スキルアップ研究会とは
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


⇒ パスワード紛失
投稿日時: 2019-10-6 15:12:20 (833 ヒット)

〜ようこそ社労士スキルアップ研究会へ〜


◆初めての方へ◆
当研究会は、社会保険労務士資格登録者又は試験合格者で構成され、原則、毎月第2土曜日に開催してます。
年齢層も30代から60代と幅広く、参加者のご職業も社労士法人、税理士法人、病院、製造業、市役所勤務の方々等、実に様々です。
会員登録も不要で、気軽に参加できる勉強会となっています。
また、最近、初めて参加される方々も増えてます。

ぜひ、一度参加してみてください。


当会のFacebookでーす♬
https://m.facebook.com/社労士スキルアップ研究会関西-150811788423070/
ジャンジャン『いいね!』してくださいね(笑)


◼お申込み
お申し込みは「こくちーず」にて受け付けております。
https://kokucheese.com/event/index/581056/

★ドメイン指定をしている方は申し込み前に info@kokucheese.com の受信設定をしてください。 申し込み完了メールが届きます。★


◼開催日時
2019年10月19日(土) 18時00分〜20時30分
 
◾開催場所
大阪府  梅田総合生涯学習センター 第4研修室  
  〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル

◾外部講師 Officeニコ 終活のよろず相談所
『親なきあと』『親あるあいだ』の相談室

代表 藤井 奈緒 先生

◾講義テーマ:『障害者がいるご家庭のご相談について』〜相談者として知っておきたい障害者とその家族のこと〜  

◾講義内容
〜目次〜
1.障害っていっても、いろいろある。
2.手帳の種類と障害種別
3.たとえば発達障害でも…
4.精神障害でも…
5.障害種別以外の違いについて
6.支給される手当と年金
7.ホームとアウェイ
8.障害者の親なら、誰もが思うこと
9.“親なきあと”ってどんな時?
10.実は、我々親自身が今後直面することでもある
11.解決にむけて
12.『親心の記録』と『エンディングノート』
13.こんなケースはどこに着目?
★目次の順番は当日変更になる場合があります。

【運営事務局より】
講師は、終活よろず相談所Officeニコ代表で、「親心の記録®」公認アンバサダー、 上級終活カウンセラー®、相続診断士、後見人相談士、メンタルヘルスマネジメント2種、ガイドヘルパー等種々の資格をお持ちの藤井奈緒先生です。

2人の娘の母親で、16歳になる長女には重い知的障がいがある。
葬儀社での仕事の経験を活かし、障がいのある子どもたちの幸せを願って作成するエンディングノート「親心の記録」の普及に力を入れておられます。

各種団体・行政機関等で福祉の分野の講演多数、マスコミへのご出演等幅広くご活躍の講師です。

すべての子どもたちが安心して幸せな人生を全うするため、障がいのある子どもさんだけでなく、子どもさんの将来について心配をお持ちのご家族等、親が生きているうちに考えておくこと、整理しておくこと、備えておくことについてお聞きします。

****************************************************************

合格した後も資格を生かしていくには、日頃からの研鑽と仲間とのつながりが必要です。
以前よりご参加いただいている皆様はもとより、初めての方も是非お気軽にご参加ください。

また、本会は参加者同士の交流の場でもあります。
皆様には是非名刺をご持参いただき、勉強会開始前、休憩時間、終了後、 懇親会等を利用してお互いに名刺交換し、仲間を増やし交流を深めてください。

勤務先の名刺が使用できない場合は、オリジナルなものをご自身で作成されてはいかがでしょうか。

*********************************************************************************

(1)勉強会

 ■日 時:2019年10月19日(土)18時00分〜20時30分

 ■場 所:梅田総合生涯学習センター 第4研修室

 ■住 所:〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5階

 ■電 話:06-6345-5000(代表)

 ■最寄駅:
   【地下鉄】御堂筋線・梅田/四つ橋線・西梅田/谷町線・東梅田
  【JR】大阪駅/東西線・北新地駅
  【私鉄】阪神電車・梅田/阪急電車・梅田

 
 ■会 費:1,000円  (当日、受付にて徴収します)
     会費(勉強会・懇親会共に)は、お釣りのないようにお願いします。

 ■スケジュール(予定):
  ・18:00〜18:10  会場設営、受付 
  ・18:10〜18:20  事務連絡 
  ・18:20〜20:20  講義 (間に休憩あり)
  ・20:20〜20:30  アンケート記入 会場片付け

≪以降の予定≫ 
  11月9日  増田繁男さん
  12月7日  丸田和香子さん

(2)懇親会  勉強会終了後  会費別途

■日 時:勉強会当日20:40〜
■会 費:3,500円
■会場:勉強会会場周辺の居酒屋等
 *懇親会のお店に支払う料金が、3,500円を下回る場合もあれば超える場合もありますが、一律に3,500円集めさせていただきます。
残金が出る場合、講師分料金に充てさせていただきますのでご了承下さい。


  〜ご注意〜
   ・勉強会会場の定員は36名です。
   ・定員になり次第、締め切ります。以降、キャンセル待ちとして受付けます。
    
   申込期日は、前日15時 までとさせていただきますが、
   参加者多数となりますとキャンセル待ちでの受付となります。
   お早目の参加表明をお願いいたします。

(3)運営ミーティング

勉強会前の17:30〜18:00に、梅田総合生涯学習センター ロビー横にてスキルアップ研究会の運営に関することについてミーティングを行っています。

スキルアップ研究会≪関西≫の全体的な運営にご協力いただける方、興味がある方、
どなたでも参加できますので、こちらにもぜひ一度ご参加下さい。

なお、運営ミーティングの議事録は、こちらからご確認いただけます。
(アドレスを選択し、右クリックで“このページに移動”をクリックしてください)
  → https://drive.google.com/folderview?id=0B__VQ63Ut50UVm1wQ0R6Rmh3UkU&usp=drive_web

こちらのページ内に、議事録と会計報告のリンクを貼っております。
ご参照くださいませ。


(4)その他注意事項  (お読みいただいた上でお申し込みください)

◎初めてのご参加の前に、当会ホームページをご覧ください。
http://sr-skillup.com/
   
◎勉強会会場内の座席位置によっては、空調に若干の寒暖差があります。必要に応じて上着等ご用意願います。
   
◎領収書発行を希望される方は、当日会計に申し出て下さい。

◎遅刻の場合は「こくちーず」のメッセージにて連絡をして下さい。

◎無断欠席された方は、参加費用をお支払いいただき、以降の出席をお断りする場合があります。

◎当日の懇親会キャンセルがお店によってできない場合もありますのでご了承ください。(その場合はキャンセル費がかかります。)

◎初参加の方には自己紹介をお願いしております。また、休憩時間では名刺交換も行っております。  

◎当会では無関係のチラシを配布したり、物を売る行為は禁止しています。また、勧誘目的での参加は以降の参加も含め固くお断り申し上げます。また講義の録音・録画はご遠慮願います。

◎社労士スキルアップ研究会は参加者のご協力により運営しております。
  当会より、受付・司会等をお願いすることがございます。マニュアルがありますので、その時はお引き受けくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
 また、我こそは!と思う方は是非、講師にも立候補をお願いいたします。

◎勉強会風景を写真撮影し、ホームページ・SNSに掲載することがありますので、ご都合の悪い方はお申し出ください。

◎一旦、受信設定をされますと、当研究会のメーリングリストに登録され、次回以降の開催案内を自動送信してしまいます。案内を希望されない方は、事務局宛に『メーリングリストから登録情報を削除希望します』とご連絡ください。

*重要*
お問い合わせ、ご質問、締め切り後のお申込み・キャンセルは

skillupkansai@gmail.com

までご連絡をお願いします。


それでは、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。


投稿日時: 2019-9-5 14:54:28 (937 ヒット)

〜ようこそ社労士スキルアップ研究会へ〜


◆初めての方へ◆
当研究会は、社会保険労務士資格登録者又は試験合格者で構成され、原則、毎月第2土曜日に開催してます。
年齢層も30代から60代と幅広く、参加者のご職業も社労士法人、税理士法人、病院、製造業、市役所勤務の方々等、実に様々です。
会員登録も不要で、気軽に参加できる勉強会となっています。
また、最近、初めて参加される方々も増えてます。

ぜひ、一度参加してみてください。


当会のFacebookでーす♬
https://m.facebook.com/社労士スキルアップ研究会関西-150811788423070/
ジャンジャン『いいね!』してくださいね(笑)


◼お申込み
お申し込みは「こくちーず」にて受け付けております。
https://kokucheese.com/event/index/577844/

★ドメイン指定をしている方は申し込み前に info@kokucheese.com の受信設定をしてください。 申し込み完了メールが届きます。★



◼開催日時
2019年9月14日(土)18時00分〜20時30分

◼開催場所
梅田総合生涯学習センター 第6研修室
(〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5階 )

◼講師
小林 渚さん

◼講義テーマ 
「商工会議所って何するところ?」
 
◼講義内容
『皆さまは、商工会議所に対してどのようなイメージを持っていらっしゃいますか?』
商工会議所で勤務してきた経験から、商工会議所について、
◆「商工会議所って一体何をするところなのか?」
◆「どんなメリットがあるのか?」
などについて、体験を基にお伝えさせて頂きたいと思います。
前半では、『商工会議所の役割・メリット・デメリットや、仕事内容』などについて、お話させて頂きます。
後半では、「労働保険事務組合」の業務に焦点をしぼり、お話させて頂きます。
実務に関連した、短時間での『ワーク』も準備しています。
※当日は簡単な計算問題もありますので、電卓があれば便利です。
(もちろん、携帯の電卓機能でも大丈夫です)
講義を聞くことで、
『商工会議所って、こんなこともしてるんだ!?』
などといった、新たな発見があると幸いです。
私は昨年、平成30年度に合格し、今年の4月よりスキルアップ研究会に参加させて頂いており、今回初めて講師を担当させて頂きます。
経験は浅いですが、皆さまに楽しくご参加頂ける会にしたいと思っていますので、ぜひ、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

****************************************************************

合格した後も資格を生かしていくには、日頃からの研鑽と仲間とのつながりが必要です。
以前よりご参加いただいている皆様はもとより、初めての方も是非お気軽にご参加ください。

また、本会は参加者同士の交流の場でもあります。
皆様には是非名刺をご持参いただき、勉強会開始前、休憩時間、終了後、 懇親会等を利用してお互いに名刺交換し、仲間を増やし交流を深めてください。

勤務先の名刺が使用できない場合は、オリジナルなものをご自身で作成されてはいかがでしょうか。

*********************************************************************************

(1)勉強会

 ■日 時:2019年9月14日(土)18時00分〜20時30分

 ■場 所:梅田総合生涯学習センター 第6研修室

 ■住 所:〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5階

 ■電 話:06-6345-5000(代表)

 ■最寄駅:
   【地下鉄】御堂筋線・梅田/四つ橋線・西梅田/谷町線・東梅田
  【JR】大阪駅/東西線・北新地駅
  【私鉄】阪神電車・梅田/阪急電車・梅田

 
 ■会 費:1,000円  (当日、受付にて徴収します)
  会費(勉強会・懇親会共に)は、お釣りのないようにお願いします。

 ■スケジュール(予定):
  ・18:00〜18:10  会場設営、受付 
  ・18:10〜18:20  事務連絡 
  ・18:20〜20:20  講義 (間に休憩あり)
  ・20:20〜20:30  アンケート記入 会場片付け

≪以降の予定≫ 
  10月19日 未定    18:00〜
  11月9日  増田繁男さん  
  12月7日  丸田和香子さん

(2)懇親会  勉強会終了後  会費別途

■日 時:勉強会当日20:40〜
■会 費:3,500円
■会場:勉強会会場周辺の居酒屋等
 *懇親会のお店に支払う料金が、3,500円を下回る場合もあれば超える場合もありますが、一律に3,500円集めさせていただきます。
残金が出る場合、講師分料金に充てさせていただきますのでご了承下さい。

〜ご注意〜
 ・勉強会会場の定員は36名です。
 ・定員になり次第、締め切ります。以降、キャンセル待ちとして受付けます。
  申込期日は、前日15時 までとさせていただきますが、
  参加者多数となりますとキャンセル待ちでの受付となります。
  お早目の参加表明をお願いいたします。

(3)運営ミーティング

勉強会前の17:30〜18:00に、梅田総合生涯学習センター ロビー横にてスキルアップ研究会の運営に関することについてミーティングを行っています。

スキルアップ研究会≪関西≫の全体的な運営にご協力いただける方、興味がある方、
どなたでも参加できますので、こちらにもぜひ一度ご参加下さい。

なお、運営ミーティングの議事録は、こちらからご確認いただけます。
(アドレスを選択し、右クリックで“このページに移動”をクリックしてください)
  → https://drive.google.com/folderview?id=0B__VQ63Ut50UVm1wQ0R6Rmh3UkU&usp=drive_web

こちらのページ内に、議事録と会計報告のリンクを貼っております。
ご参照くださいませ。


(4)その他注意事項  (お読みいただいた上でお申し込みください)

◎初めてのご参加の前に、当会ホームページをご覧ください。
http://sr-skillup.com/
   
◎勉強会会場内の座席位置によっては、空調に若干の寒暖差があります。必要に応じて上着等ご用意願います。
   
◎領収書発行を希望される方は、当日会計に申し出て下さい。

◎遅刻の場合は「こくちーず」のメッセージにて連絡をして下さい。

◎無断欠席された方は、参加費用をお支払いいただき、以降の出席をお断りする場合があります。

◎当日の懇親会キャンセルがお店によってできない場合もありますのでご了承ください。(その場合はキャンセル費がかかります。)

◎初参加の方には自己紹介をお願いしております。また、休憩時間では名刺交換も行っております。  

◎当会では無関係のチラシを配布したり、物を売る行為は禁止しています。また、勧誘目的での参加は以降の参加も含め固くお断り申し上げます。また講義の録音・録画はご遠慮願います。

◎社労士スキルアップ研究会は参加者のご協力により運営しております。
  当会より、受付・司会等をお願いすることがございます。マニュアルがありますので、その時はお引き受けくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
 また、我こそは!と思う方は是非、講師にも立候補をお願いいたします。

◎勉強会風景を写真撮影し、ホームページ・SNSに掲載することがありますので、ご都合の悪い方はお申し出ください。

◎一旦、受信設定をされますと、当研究会のメーリングリストに登録され、次回以降の開催案内を自動送信してしまいます。案内を希望されない方は、事務局宛に『メーリングリストから登録情報を削除希望します』とご連絡ください。

*重要*
お問い合わせ、ご質問、締め切り後のお申込み・キャンセルは

skillupkansai@gmail.com

までご連絡をお願いします。


投稿日時: 2019-8-27 20:54:14 (758 ヒット)

皆さん、こんにちは。
社労士スキルアップ研究会の運営事務局です。

今回は、社会見学のご案内をさせていただきます。
これまで、岡山の長島愛生園に始まり、ぶどう狩り、落語と、一見社労士のお仕事とあまり関係は薄いものの、(教養として)知っておいて、(一度くらいは)体験しておいて損はないをモットーに、社会見学として企画しております。(あと、、、参加者どうしの親睦を深めることが一番の目的です。)

さて、今回の社会見学のメーンテーマは、『震災』です。
近年、大雨や地震等の自然災害も多く、その都度ニュースをチェックする機会が増えていることかと思います。
皆さんのお勤めの会社や顧問先が、いつその被害に巻き込まれるか分かりません、、。

そこで、今回は社労士スキルアップ研究会の社会見学として、神戸にある『人と未来防災センター』へ行きたいと思います。
http://www.dri.ne.jp/
当センターは、平成7年1月17日に発生した阪神淡路大震災、6000人を超える命を奪った災害を契機に設立されたセンターです。
当時の震災の状況や被害状況を生々しく伝えている貴重な施設で、今でも世界各地から防災活動の情報収集に、様々な国や自治体、研究機関等の方々が視察に訪れています。
『社労士として防災に向けた活動を!』ということには、なかなか繋がらないかもしれませんが、震災が起きるとどうなるの?会社は?社員の労働環境への影響は?という今後起こりうるリスクに関して、考えるきっかけになればと思います。

また、サブテーマとして、せっかく神戸に来たのだから、、、ということで、プチ神戸観光を兼ねて、ハーバーランドで遊覧船体験。重厚長大産業の街、神戸の歴史にも少し触れていただけるよう『カワサキワールド』見学、、、さらには、一応、、、社労士の集まりなので、『八時間労働発祥の地−記念モニュメント』へも立ち寄りたいと考えております(笑)。

最後は、元町の居酒屋で打ち上げて中締めとさせていただきます。

◼スケジュール(予定)
《日時》2019年10月26日(土)
12時30分 阪神電鉄『春日野道駅』⭐東改札⭐集合
13時00分 『人と未来防災センター』見学(@600)
14時30分 ハーバーランドへ移動(@250)
15時15分 カワサキワールド見学(@600)
16時30分 遊覧船(@1200)
17時15分 八時間労働発祥の地/モニュメント
18時00分 元町の居酒屋(@4000)
20時頃 中締め

※スケジュールは予定で当日の天候等により、多少変更する可能性があります。
※帰りは、JR元町駅、阪神元町駅付近で解散します。
※昼食は各自済ませて集合してください。

《費用概算》 約7000円/人

◆募集人数◆
10〜15名程度

◆お申込み◆ ⬅お申込みは、『こくちーず』から、、、
https://kokucheese.com/s/event/index/577437/

◆申込締切◆
2019年10月23日(水)15時


以上、ご都合つきましたら、是非ご参加ください。


投稿日時: 2019-8-4 15:59:25 (940 ヒット)

〜ようこそ社労士スキルアップ研究会へ〜


◆初めての方へ◆
当研究会は、社会保険労務士資格登録者又は試験合格者で構成され、原則、毎月第2土曜日に開催してます。
年齢層も30代から60代と幅広く、参加者のご職業も社労士法人、税理士法人、病院、製造業、市役所勤務の方々等、実に様々です。
会員登録も不要で、気軽に参加できる勉強会となっています。
また、最近、初めて参加される方々も増えてます。

ぜひ、一度参加してみてください。


当会のFacebookでーす♬
https://m.facebook.com/社労士スキルアップ研究会関西-150811788423070/
ジャンジャン『いいね!』してくださいね(笑)


◼お申込み
お申し込みは「こくちーず」にて受け付けております。
https://kokucheese.com/event/index/574604/

★ドメイン指定をしている方は申し込み前に info@kokucheese.com の受信設定をしてください。 申し込み完了メールが届きます。★



◼開催日時



投稿日時: 2019-6-16 20:30:40 (5751 ヒット)

〜ようこそ社労士スキルアップ研究会へ〜


◆初めての方へ◆
当研究会は、社会保険労務士資格登録者又は試験合格者で構成され、原則、毎月第2土曜日に開催してます。
年齢層も30代から60代と幅広く、参加者のご職業も社労士法人、税理士法人、病院、製造業、市役所勤務の方々等、実に様々です。
会員登録も不要で、気軽に参加できる勉強会となっています。
また、最近、初めて参加される方々も増えてます。

ぜひ、一度参加してみてください。


当会のFacebookでーす♬
https://m.facebook.com/社労士スキルアップ研究会関西-150811788423070/
ジャンジャン『いいね!』してくださいね(笑)


◼お申込み
お申し込みは「こくちーず」にて受け付けております。
https://kokucheese.com/event/index/569590/

★ドメイン指定をしている方は申し込み前に info@kokucheese.com の受信設定をしてください。 申し込み完了メールが届きます。★



◼開催日時
2019年7月20日(土) 18時00分〜20時30分 

◼開催場所
大阪府  梅田総合生涯学習センター 第6研修室  
  〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5階

【講師】   労務管理研修会 事例発表

【講義テーマ】  「料亭まめの日常的労務トラブル」
 
【講義内容】

社労士スキルアップ研究会≪関西≫では、通常の勉強会とは別に、労務管理に特化した会員制勉強会を、月に1回、平日の夜に開催しています。
メンバー全員で、和気あいあいと、分からない所は皆で教えあったり、考えたりして、楽しく勉強しています。

今回は、とある人気料亭を舞台に、皆さんと一緒に考えてみたいと思います。
舞台である料亭の女将は、スキルアップ研究会でも人気のあの人です。
人気料亭とは言え、女将のワンマン企業・・・今回も、労務トラブルが発生します。
なんと、長年、苦楽を共にしてきた大将が、ボソっとつぶやきます。
皆さんに、「自分がこの料亭の顧問社労士だったらどうする?」と考えながら、聞いていただける内容にと趣向をこらしました。
ちょっと浮世離れした女将の考え方を、顧問社労士のあなたは、きちんと正すことが出来るでしょうか?

一般的に、労務トラブルには答えがないと言われます。
その企業にとって一番ベストな対応を、皆さんで考えてみましょう。
実務経験のない方でも、問題ありません。
お気軽にご参加ください!!

****************************************************************

合格した後も資格を生かしていくには、日頃からの研鑽と仲間とのつながりが必要です。
以前よりご参加いただいている皆様はもとより、初めての方も是非お気軽にご参加ください。

また、本会は参加者同士の交流の場でもあります。
皆様には是非名刺をご持参いただき、勉強会開始前、休憩時間、終了後、 懇親会等を利用してお互いに名刺交換し、仲間を増やし交流を深めてください。

勤務先の名刺が使用できない場合は、オリジナルなものをご自身で作成されてはいかがでしょうか。

*********************************************************************************

(1)勉強会

 ■日 時:2019年7月20日(土)18時00分〜20時30分

 ■場 所:梅田総合生涯学習センター 第6研修室

 ■住 所:〒530-0001 大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5階

 ■電 話:06-6345-5000(代表)

 ■最寄駅:
   【地下鉄】御堂筋線・梅田/四つ橋線・西梅田/谷町線・東梅田
  【JR】大阪駅/東西線・北新地駅
  【私鉄】阪神電車・梅田/阪急電車・梅田

 
 ■会 費:1,000円  (当日、受付にて徴収します)
     会費(勉強会・懇親会共に)は、お釣りのないようにお願いします。

 ■スケジュール(予定):
  ・18:00〜18:10  会場設営、受付 
  ・18:10〜18:20  事務連絡 
  ・18:20〜20:20  講義 (間に休憩あり)
  ・20:20〜20:30  アンケート記入 会場片付け

≪以降の予定≫ 
8月17日 立部弘幸さん  14:00〜
9月14日 未定 18:00〜

(2)懇親会  勉強会終了後  会費別途

■日 時:勉強会当日20:30〜
■会 費:3,500円
■会場:勉強会会場周辺の居酒屋等
 *懇親会のお店に支払う料金が、3,500円を下回る場合もあれば超える場合もありますが、一律に3,500円集めさせていただきます。
残金が出る場合、講師分料金に充てさせていただきますのでご了承下さい。


  〜ご注意〜
   ・勉強会会場の定員は27名です。
   ・定員になり次第、締め切ります。以降、キャンセル待ちとして受付けます。
    
   申込期日は、前日15時 までとさせていただきますが、
   参加者多数となりますとキャンセル待ちでの受付となります。
   お早目の参加表明をお願いいたします。

(3)運営ミーティング

勉強会前の17:00〜18:00に、梅田総合生涯学習センター ロビーにてスキルアップ研究会の運営に関することについてミーティングを行っています。

スキルアップ研究会≪関西≫の全体的な運営にご協力いただける方、興味がある方、
どなたでも参加できますので、こちらにもぜひ一度ご参加下さい。

なお、運営ミーティングの議事録は、こちらからご確認いただけます。
(アドレスを選択し、右クリックで“このページに移動”をクリックしてください)
  → https://drive.google.com/folderview?id=0B__VQ63Ut50UVm1wQ0R6Rmh3UkU&usp=drive_web

こちらのページ内に、議事録と会計報告のリンクを貼っております。
ご参照くださいませ。


(4)その他注意事項  (お読みいただいた上でお申し込みください)

◎初めてのご参加の前に、当会ホームページをご覧ください。
http://sr-skillup.com/
   
◎勉強会会場内の座席位置によっては、空調に若干の寒暖差があります。必要に応じて上着等ご用意願います。
   
◎領収書発行を希望される方は、当日会計に申し出て下さい。

◎遅刻の場合は「こくちーず」のメッセージにて連絡をして下さい。

◎無断欠席された方は、参加費用をお支払いいただき、以降の出席をお断りする場合があります。

◎当日の懇親会キャンセルがお店によってできない場合もありますのでご了承ください。(その場合はキャンセル費がかかります。)

◎初参加の方には自己紹介をお願いしております。また、休憩時間では名刺交換も行っております。  

◎当会では無関係のチラシを配布したり、物を売る行為は禁止しています。また、勧誘目的での参加は以降の参加も含め固くお断り申し上げます。また講義の録音・録画はご遠慮願います。

◎社労士スキルアップ研究会は参加者のご協力により運営しております。
  当会より、受付・司会等をお願いすることがございます。マニュアルがありますので、その時はお引き受けくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
 また、我こそは!と思う方は是非、講師にも立候補をお願いいたします。

◎勉強会風景を写真撮影し、ホームページ・SNSに掲載することがありますので、ご都合の悪い方はお申し出ください。

◎一旦、受信設定をされますと、当研究会のメーリングリストに登録され、次回以降の開催案内を自動送信してしまいます。案内を希望されない方は、事務局宛に『メーリングリストから登録情報を削除希望します』とご連絡ください。

*重要*
お問い合わせ、ご質問、締め切り後のお申込み・キャンセルは

skillupkansai@gmail.com

までご連絡をお願いします。


それでは、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。


« 1 2 3 (4) 5 6 7 ... 9 »

Copyright (C) 社労士スキルアップ研究会 All Rights Reserved.