スキルアップ研究会とは
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


⇒ パスワード紛失
(23666 ヒット)

社労士スキルアップ研究会のありかた

社労士スキルアップ研究会は、社会保険労務士の資格を持つ方を対象とした勉強会です。
社労士スキルアップ研究会は『お互い切磋琢磨し、刺激を与えあえる仲間との出会いの場』を会の理念としています。










ただ、講師の話を聞いておしまいという、いわゆる座学の勉強会ではなく、自分が積極的に参加し発言する会を目指しています。
また、お互いが研鑽できる環境を目指しています。













社労士スキルアップ研究会は、社労士としての知識の向上に限りません。
参加者の一人ひとりが、一人のビジネスパーソンとして、自立できることを目指しています。
勉強会のテーマも講師をする人が、参加者のことを考えながら自分でテーマを決めて作り上げていきます。

また、社労士スキルアップ研究会は、主体性があり、能力を発揮できる人の集まりにしていきたいと考えています。
みんなが主体的に動いていく、社会を自分たちで変えていこうというキッカケとなりたいと考えています。

そのため参加される方には、以下の心がけを持って参加していただきたいと考えています。
現在は完璧に出来なくても構いませんが、少なくとも意識しているのとしていないのでは、大きな違いがあると思っています。













より多くの方と切磋琢磨できることを願っています。皆さんのご参加をお待ちしています。



・勉強会の位置づけ

≪内部講師の勉強会≫
時間やテーマにとらわれずに、自分の学んだことをアウトプットする場。

≪外部講師の勉強会≫
活躍されている方に講演いただき、開業やビジネススキルに関するものをテーマとして、参加者のモチベーション、能力、スキルを引き上げる場。(インプットの場)


(29954 ヒット)



スキルアップ研究会とは、社会保険労務士の資格を持つ方を対象とした勉強会です。
開業登録・勤務登録・有資格者を問わず、試験合格者以上を参加の条件にしています。
合格者以上を対象とするのは、勉強会のレベルを高く維持するためです。

社会保険労務士の仕事内容は多岐にわたりますし、法改正も多いです。
当会では、得意分野のある方が、講師になってその知識をメンバーと分け合い、
講師も次の会にはまた1参加者として、他の人の講義を受ける会になっています。
社会保険労務士の試験後も、知識を錆つかせず、実務をふまえた、
より使えるものに磨き上げていくのが当会の目的です。

当会は、知識を得るだけの勉強会ではありません。
お互い切磋琢磨し、刺激を与えあえる仲間との出会いの場でもあります。
勉強会のあとには、毎回、懇親会も行っています。
(勉強会のみの参加も可能です)
まずは一度、興味のあるテーマの勉強会に是非ご参加ください。

創設者(初代代表幹事)・村田充宏からのメッセージ


「学びたい人が気軽に参加でき、気軽に議論ができる、質の高い学びの場」
それが社労士スキルアップ研究会です。
ともに学び、ともに成長する仲間として切磋琢磨していきましょう。



Copyright (C) 社労士スキルアップ研究会 All Rights Reserved.